母校で無線の試験対策講座

昨日、高校時代に所属していた科学部で、無線の講義をしてまいりました。

アマチュア無線をやるには免許がいるため、毎年1年生の部員が無線の国家試験を受験するのですが、
部員だけで無線の受験勉強をするのは大変という事で、OBがサポートしているというものです。

ここ数年はJG2TSLさんがお1人で担当してくださっていたのですが、今年は私にも声が掛かり、対策講座の一部をしてまいりました。
担当内容は「無線工学の基礎」と「電子回路」で、直流/交流回路での抵抗, コイル, コンデンサの性質や、ダイオード, トランジスタの応用が出てくるところです。

実は8年前にも一度講義をした事があるのですが、当時私は大学2年生で、勢いでやってしまったところもあるので(爆)今回はもうちょっとマシになるように見直してみました。
基本的には指定のテキストに沿って話を進めていくのですが、資料を2種類用意し、所々で資料の説明も挟みました。

1つ目の資料は「ポイント集」。特に大事な所を箇条書きと表にまとめたものです。
2つ目の資料は「イメージ集」。GoogleでGIF画像を検索しまくり、(もちろん出典を記した上で)教科書とホワイトボードでは伝わらないイメージをまとめました。

イメージ集については、私は浪人時代に物理をハッシー君に教わっていたため、「物理はイメージ」教の1人でして(笑)
特に大事にしてもらいたいと思って作りました!
いずれも、私の浪人の経験が活かせたのか分かりませんが、ちょっとでも役立っていると良いです。

あと、資料のアップロード先としてGoogle Classroomも使ってみました。
コロナ禍のオンライン授業で活躍しているそうなので、ちょっと試しに。
質疑応答などでも活用されるといいな…


ちなみに、応援する会のHPにも記事が載っています。

コメント